1/9

大同マルタビンテージ地作り帯「PrincesPrincesses」

¥13,000 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

大同マルタビンテージ生地を使用

可愛らしい王子様とお姫様のような方々と鳥や動物・花や木々が、
クロスステッチの様なカクカクとしたドット絵の様に生地の端から端まで
びっしりユーモラスなデザインが配されています


一定間隔で繰り返されるパネル柄の特性によりお太鼓部分や胴巻きの正面に
いいお柄が来るように見えない箇所にハギが入っています

その一方パネル柄を利用し、胴巻きは右巻きと左巻きで
柄がチョイスできるようにしました
その日の気分やお着物にあわせてお好きなデザインを出してください

お太鼓裏、胴巻き裏は青緑の11号頒布を使用


〇品 質
表帯地:綿100% 裏帯地:綿100% 帯芯:三河芯 綿100% 
※胴巻きパーツの両端には扱いやすく滑りにくい
モスリンの腰紐(約80cm)を使用。

〇サイズ 
お太鼓部分 :縦 約29cm、横幅 約31cm:たれ部分 約8cm 
胴巻き部分: 幅 約16.5cm 長さ 約173cm
(いずれも平置き直線採寸です、多少の誤差は御了承下さいませ)

〇お手入れ方法
綿100%ですが、芯が中でヨレたりする可能性があります。
ご自身での手洗いはお避けください。クリーニングは専門店にご相談下さい。

〇限定1作品となっております

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒

大同マルタとは↓ 

大同染工(株)は 1942年7月戦時中の「企業整備令」により京都地区の主な捺染
(なっせん=布地に絵柄を染め上げる技術)工場7社が統合し設立。
1970年5月、京都晒染工業(株)と合併し社名を『大同マルタ染工(株)』と改称。2008年3月工場閉鎖。
わずか66年の歴史しかなかったが、戦後の日本経済を支えた繊維産業の輸出捺染工場として、
すぐれた設備・技術・意匠力を備え、日本を代表する最大手の機械捺染工場であった。
(大同マルタ会blogより抜粋)

現在は黒川工業株式会社に譲渡されており
大同マルタの染色加工事業は休止され、
京都の十条通沿いにある広大な空き地が大同マルタ染工跡地だそうです

戦後の日本経済を救った企業として今でも高く評価されています
※大同マルタ製である証拠の耳端のプリントは切り落とさず縫い代に含まれています

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒

※初めての方でも解る画像付きの装着の方法テキストを同封いたします

※お太鼓山内側に紙の芯を挟んでお納めいたします
着用時には外して 収納時にはまた挟んで収納するとペタンコになりません

※胴巻きパーツの長さを半分に折り、更に3つに折ると
前柄に折り目がつかず、お太鼓パーツの大きさに収まり、
画像最後のように約35cm×31cmの大きさで収納することが可能です

※市販の軽装帯によくあるひっかけるためのプラスチックや金具のようなものは付属しません
装着にひと工夫して頂くだけで、ズレることはありません
装着テキストにコツが記載してあります

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒

作り帯は帯結びができない方の為だけのものではありません

作り帯が恥ずかしいことだとは一切思いませんが
今まで作り帯だとバレたことはありません

肩や腕が痛くて帯結びが困難な方、
せっかく着物を着たのに帯を何度も結び直して
汗だくになってしまう方におススメです

海外への旅行や留学に、ひとつあれば便利な作り帯
外国のお友達にも簡単に着せてあげることができます

作り帯だからこその利点を活かし計算されて柄出しされているお太鼓と、
くるくると胴に2周巻くだけで自然に正面に良い模様が出る
胴巻きパーツで構成されている二部式の作り帯は、
背負うだけ、巻くだけで帯姿が完成します!

着付けに不慣れなビギナーさんはもちろんのこと
帯結びはカンペキ!というベテラン着物女子さんたちにも喜んで、
楽しんで使ってもらえる作り帯を作り続けています

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (1)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥13,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品