オーサカキモノは「洋服も作る和裁士」が作る 和雑貨屋です
店主セレクトのファブリックを使用した普段着物にオススメのオリジナル作り帯や、リサイクル袋帯を利用した簡単便利で式典にピッタリの二重太鼓の作り帯販売、お客様からお手持ちの帯をお預かりし作り帯へとお仕立て替えする加工承りを中心に製作販売しているショップです
帯とお揃いのバッグ、ビーズ織りの帯留め、メンズ角帯に袱紗など、洋裁の技術も含めた作品作りが得意です
また、和裁士として初心者さんのための和裁教室「ちくりん部屋」も対面とZOOMレッスンを開講中です
どうぞ宜しくお願いいたします
-
袋帯から二重太鼓への作り帯加工
¥6,600
SOLD OUT
お仕立て上がり済みの袋帯を二重太鼓の作り帯へ加工いたします。 約16cm×180cmの細長い帯の両端に紐を取り付けた胴に巻くだけの胴巻きパーツと、 模様と大きさが固定された、背負うだけで美しいお太鼓が完成するお太鼓パーツとの二部式です。 袋帯は胴巻きパーツを広幅のままか、半分に折って仕上げるかお選び頂きます。 (背の高い方、前側の帯を幅広く見せたい方は広幅のままをおすすめいたします) 特に大きさのご希望がない場合は当店オリジナルの作り帯と同寸でお仕立ていたしますが、お太鼓の大きさ(縦の長さとたれの長さのみ)胴巻きの長さはご希望に沿うことが可能です。 ※胴巻きパーツの両端には扱いやすく滑りにくいモスリンの腰紐 (約75cm)を使用 ※例:背が高いのでお太鼓の大きさを2cm大きめに。 ・細い体型なので市販の帯では長さが余り過ぎて結びにくいので、長さを150cmにして欲しい など ※市販の付け帯によくあるお太鼓の裏の金具のような物等は付属いたしません。 作り帯が恥ずかしいものだとは全く考えませんが、今まで作り帯だと気づかれたことは一度もありません。 ちょっとしたコツでお太鼓がずれる事なく装着できます ~納品までの流れ~ ご注文を頂きましたら、確認のメールを送付いたします ・お客様より加工する帯を送っていただきます。 (この際の送料はお客様負担となります 1本の場合全国何処へでも500円で追跡ができるレターパックがお勧めです) ・帯が当方に届き次第、実物の帯を確認し、(強度、長さ、汚れの有無等)帯の状態や希望寸法などの打合せを行います。 (オーダーの混み具合にもよりますが、約2.3週間の加工期間を頂戴します。) ※ご注意下さい※ 帯は裁断し、お太鼓の部分と胴巻きの部分との2部式になります。 お振込み後は帯にハサミを入れますので、いかなる場合にもキャンセル及び元の形に戻すことは出来ません。 完成した作り帯は収納に適したコンパクトな大きさで返送いたしますので、たとうし(文庫)から出して、帯のみ発送をお願いいたします。 初めての方でも簡単に装置できる、テキストを同封しております。 ※2025年より価格改正しました
-
名古屋帯から一重太鼓への作り帯加工
¥5,500
SOLD OUT
お客様様がお持ちのお仕立て上がり済みの名古屋帯を 作り帯へと加工いたします。 約16cm×180cmの細長い帯の両端に紐を取り付けた胴に巻くだけの胴巻きパーツと、 模様と大きさが固定された、背負うだけで美しいお太鼓が完成するお太鼓パーツとの二部式です。 大きさに特にご希望がない場合は当店オリジナルの作り帯と同寸でお仕立ていたしますが、お太鼓の大きさ(縦の長さとたれの長さのみ)胴巻きの長さはご希望に沿うことが可能です。 ※胴巻きパーツの両端には扱いやすく滑りにくいモスリンの腰紐 (約75cm)を使用 ※例:背が高いのでお太鼓の大きさを2cm大きめに。 ・細い体型なので市販の帯では長さが余り過ぎて結びにくいので、長さを150cmにして欲しい など ※市販の付け帯によくあるお太鼓の裏の金具のような物は付属いたしません。 作り帯が恥ずかしいものだとは全く考えませんが、今まで作り帯だと気づかれたことは一度もありません。 ちょっとしたコツでお太鼓がずれる事なく装着できます ~納品までの流れ~ ご注文を頂きましたら、確認のメールを送付いたします ・お客様より加工する帯を送っていただきます。 (この際の送料はお客様負担となります 1本の場合全国何処へでも500円で追跡ができるレターパックがお勧めです) ・帯が当方に届き次第、実物の帯を確認し、(強度、長さ、汚れの有無等)帯の状態や希望寸法などの打合せを行います。 (オーダーの混み具合にもよりますが、約2週間の加工期間を頂戴します。) ※ご注意下さい※ 帯は裁断し、お太鼓の部分と胴巻きの部分との2部式になります。 お振込み後は帯にハサミを入れますので、いかなる場合にもキャンセル及び元の形に戻すことは出来ません。 完成した作り帯は収納に適したコンパクトな大きさで返送いたしますので、たとうし(文庫)から出して、帯のみ発送をお願いいたします。 初めての方でも簡単に装置できる、テキストを同封しております。 ※2025年より価格改正しました
-
生地持込 フルオーダー作り帯
¥16,500
SOLD OUT
※オーダー休止中※ お好みの生地を送付していた頂き、一重太鼓の作り帯へ加工いたします 世界にひとつだけ。 貴女だけのオリジナルの帯を簡単装着出来る作り帯でお仕立ていたします。 背負うだけで美しいお太鼓結びが出来上がっているお太鼓の部分と、 両端に結び紐が付いた胴巻きパーツの部分との2部式になります。 大きさに特にご希望がない場合は当店オリジナルの作り帯と同寸でお仕立ていたします。 お太鼓の縦の長さとたれの長さ、胴巻きの長さはご希望に沿うことが可能です。 ※例:背が高いのでお太鼓の大きさを2cm大きめに。 ・細い体型なので市販の帯では長さが余り過ぎるので、長さを150cmにして欲しい など ※市販の付け帯によくあるお太鼓の裏の金具のような物は付属いたしません。 ちょっとしたコツでお太鼓がずれる事なく装着できます。 初めての方でも簡単に装着出来るテキストを同封いたします。 お仕立て前の反物状態の帯からの加工もこちらになります。 納期には加工オーダーの混み具合にもよりますが約2週間お仕立て期間を頂戴いたします。 原則持ち込んでいただく生地の大きさは 長さ180cm以上、幅100c以上必要です。それ以下の場合は途中に接ぎが入ります。ご了承下さい。 上記以外でも、古い生地やキズがある場合、加工に耐える強度を持っていない生地は、こちらで生地を確認させて頂き細かい打ち合わせを進めて参ります。 ※持ち込んでいただく生地は平らな生地の状態で送付下さい。 着物や洋服の形のままではお受けできません 今まで、洗い張り後の羽織やテーブルセンター、 外国のお土産のベットカバーやストール、 麻の暖簾からなど、様々なものから帯を作りました 是非お誂えの楽しさと喜びを味わって見てください ※こちらの価格には 胴巻きパーツ用のモス腰紐、 帯地の中の 三河帯芯 等の備品代も含まれます ※2025年より価格改正しました